Kibo-RPC Mission Patch
Kibo-RPC
Astrobee
Kibo Robot Programming Challenge
Int-Ball
新着情報
2025/02/17
第6回Kibo-RPCの参加者募集を開始しました。

国内説明会(第1回)を開催します。

日時:2025/3/4(火) 17:00~18:00
Teams会議にて開催

事前登録が必要ですので、以下のフォームから申し込んでください。申し込み受付後にTeams会議URLをお知らせします。

https://events.teams.microsoft.com/event/d71e9b1b-5d45-499f-ae06-0c7668835a57@928c6286-5b5a-42e4-9eff-932e33badabc

英語版説明会も同日18:00から開催します。
参加応募情報
応募資格
  • 1
    Kibo-ABC 加盟国/地域のうち、Kibo-RPC参加国/地域の大学院までの学生がコンテストに応募できます。
Kibo-RPC 参加国/地域(2025/02/17 現在)
  • オーストラリアASA/OGL
  • バングラデシュNMST/STEMX365
  • インドネシアBRIN
  • 日本JAXA
  • マレーシアMYSA
  • ネパールNESARC
  • フィリピンPhilSA
  • シンガポールSF
  • 台湾TASA
  • タイNSTDA
  • 米国NASA
  • ベトナムSTI
  • 2
    チームは 3 人以上のメンバーで構成するものとします。
  • 3
    上記の一覧にない国の学生であっても、UNOOSA international slotにより参加できる場合があります。詳細はガイドブックをご確認ください。
応募手順
  • 1
    Kibo-RPCガイドブックをよくお読みください。
  • 2
    自身の所属する国・地域のKibo-RPC連絡窓口(POC)の応募フォームから、参加申し込みを提出してください。
  • 3
    各国・地域 POC から発行された ID が通知されます。
応募期限は各国の標準時で
2025/05/12 (14:59)
です。
Kibo-RPC 連絡窓口
Australiaオーストラリア
ASA
OGL
One Giant Leap Australia
Bangladeshバングラデシュ
NMST
STEMX365
Mizanul H. Chowdhury
Indonesiaインドネシア
BRIN
Dessi Marlia
Japan日本
Kibo-RPC 事務局
Malaysiaマレーシア
MYSA
Malaysia POC Kibo-RPC
Farahana Kamarudin
Nepalネパール
NESARC
Dhruba Adhikary
Republic of the Philippinesフィリピン
PhilSA
Mr. Marco Melgar
Singaporeシンガポール
SF
Anna Sabate
Ka Weng Cheong
Benjamin Chua
COMING SOON
Taiwan台湾
TASA
Judy Liu
Frank Lo
TS Cheng
Mingchun Chen
Thailandタイ
NSTDA
Beng Paritat
United States of America米国
Kibo-RPC US Activity Manager
Vietnamベトナム
STI
Phạm Hồng Quân
Phạm Văn Bạch Ngọc
UNOOSAUNOOSA
UNOOSA
UNOOSA Access to Space for All Team
Mami Sasamura
スケジュール
202502
募集受付開始
参加応募 / 自己学習
202504
シミュレーション環境公開
プログラム開発
202507
各国・地域予選開催
プログラム改良
202509
ISS /きぼう内部で軌道上決勝Run
結果集計
202511
JAXAで軌道上決勝大会開催
ゲームストーリー

宇宙海賊IB1世(Int-Ball the First)はその短い生涯をかけて集めた宇宙の財宝を、国際宇宙ステーション「きぼう」のどこかに隠したらしい。
宇宙飛行士はIB1世が隠した本物の財宝を探すための手がかりを知っているが、正確な場所までは分かっていない。
しかし、これまでの調査により財宝が隠してありそうないくつかの候補地は特定でき、その近くには目印があることがわかっている。

そこで、諸君にはAstrobeeを操作し、宇宙海賊IB1世の隠した財宝を一緒に探してほしい。

まず財宝を探すために、Astrobeeを操作して目印を頼りに候補地を回ろう。
この時偽物の財宝が紛れているかもしれないので注意が必要だ。

全ての候補地を回った後、宇宙飛行士が持っている本物の財宝を探すための手がかりを参考に、
財宝が隠されている場所まで戻りその財宝をゲットしよう!
財宝を探すまでの道のりは諸君の自由だ。

他のライバルに財宝を見つけられる前に、宇宙海賊IB1世の隠した財宝を獲得しよう。

※この物語はフィクションです。
ゲームルール
  • 1
    ドックステーションからスタート。
  • 2
    スタート後、きぼう船内の数カ所に用意された財宝が隠されている候補場所を巡回する。
  • 3
    きぼう船内には通過すると加点される「オアシスゾーン」も設置されている。各チームで戦略的に経路を選択し、財宝の隠されている候補場所ごとに何があったかを報告する。
  • 4
    全ての巡回が終わった後宇宙飛行士のもとへ移動し、本物の財宝とその近くにある目印が印刷されている手元の画像を読み取ることで本物の財宝が何か教えてもらう。
  • 5
    本物の財宝の近くまで移動し撮影を行う。
  • 6
    撮影後はSignal Lightsを光らせ、宇宙飛行士に財宝の場所を伝えて終了となる。
Game Flow
ルールの概要です。(実際の画像とは異なります。)
開発手順ガイド動画
チュートリアルビデオ:01 マイページへログイン
チュートリアルビデオ:02 Android Studioの設定
第3回Kibo-RPCの動画のため、動画中の記述は第6回Kibo-RPCと一致しない部分があります。
競技会の目的

「きぼう」ロボットプログラミングチャレンジは、宇宙飛行士をサポートするために開発された国際宇宙ステーション(ISS)船内ドローンである Int-Ball (JAXA) とAstrobee (NASA) のプログラミングをすることで、さまざまな問題を解決する教育プログラムです。

参加者はプログラム作成を通して、科学技術、工学、数学のスキルを磨くことができます。

また、世界各国・地域からの参加者同士で国を超えた交流を行うことで、グローバル人材としての能力を身につけることができます。

競技会の歴史
第1回 Kibo-RPC
第1回 Kibo-RPC
2020
7 つの国と地域より 313 チーム 1168 名が参加
第2回 Kibo-RPC
第2回 Kibo-RPC
2021
11 の国と地域より 286 チーム 905 名が参加
第3回 Kibo-RPC
第3回 Kibo-RPC
2022
12 の国と地域より 351 チーム 1431 名が参加
第4回 Kibo-RPC
第4回 Kibo-RPC
2023
12 の国と地域より 421 チーム 1685 名が参加
第5回 Kibo-RPC
第5回 Kibo-RPC
2024
35 の国と地域より 661 チーム 2788 名が参加
ロボット紹介
Astrobee

Astrobee

NASA の新しい自由飛行ロボットシステムである Astrobee は、宇宙飛行士が日常業務に費やす時間を削減し、人間だけができることに集中できるようにします。

Int-Ball

Int-Ball

Int-Ball は、乗組員の時間を短縮し、ISS / きぼう の乗組員による日常的なビデオ撮影タスクを最終的にゼロにすることを目的とした飛行カメラロボットです。