

新着情報
-
2021/02/08第2回Kibo-RPCの参加者募集を開始しました。
第2回Kibo-RPC大会説明会を開催します。
日時:2021/2/23(火・祝) 13:00~14:00
Microsoft Teams 会議にて開催
説明は日本語で行いますので、お気軽にご参加ください。
※説明会は終了しました。→ 説明会の動画を公開しました。(2021/03/04)
Read More
expand_more
参加応募情報
応募資格
- Kibo-ABC 加盟国/地域のうち、Kibo-RPC参加国/地域の大学院までの学生がコンテストに応募できます。
- チームは 3 人以上のメンバーで構成するものとします。
infoKibo-ABC 加盟国/地域
- オーストラリア
- バングラデシュ
- インドネシア
- 日本
- マレーシア
- ネパール
- ニュージーランド
- フィリピン
- 韓国
- シンガポール
- 台湾
- タイ
- アラブ首長国連邦
- ベトナム
infoKibo-RPC 参加国/地域(2021/02現在)
- オーストラリア(ASA, OGL)
- バングラディシュ(NMST)
- インドネシア(LAPAN)
- 日本(JAXA)
- ネパール(NESARC)
- シンガポール(SSTL)
- 台湾(NSOP)
- タイ(NSTDA)
応募手順
- Kibo-RPCガイドブックおよび募集要項をよくお読みください。
-
申し込みシートに記入し、国・地域の Kibo-RPC 連絡窓口(POC)に提出してください。
mail_outline Kibo-RPC 連絡窓口Australia オーストラリアBob & Jackie Carpenter応募期限 2021/05/16 ( 23:59 AEST )Bangladesh バングラディシュIndonesia インドネシアFitri NuraeniRasdewita Kesumaningrum応募期限 2021/05/16 ( 23:59 WIB )Japan 日本Nepal ネパールDhruba Adhikary応募期限 2021/05/16 ( 23:59 NST )Singapore シンガポールBelinda HumGillian Chin応募期限 2021/05/16 ( 23:59 SST )Taiwan 台湾Thailand タイKibo-RPC Thailand応募期限 2021/05/16 ( 23:59 IST )
- 各国 POC から発行された ID が通知されます。
説明会動画
大会について動画でご確認いただけます
info
本動画は2021/2/23に開催した大会説明会(オンライン)を録画したものです
スケジュール
2021 年 02 月
第 2 回競技会告知
参加応募 / 自己学習
2021 年 04 月
シミュレーション環境公開
プログラム開発
2021 年 06 月
各国予選開催
プログラム改良
2021 年 09 月
ISS /きぼう内部で本戦開催
announcement
ISSでの実験スケジュール等の都合により、今後変更になる可能性があります。
ゲームストーリー
2020 年に発生した ISS のエアリークは、
アジアの優秀なプログラマー達により修復が完了、
ISS にも日常が戻った・・・
ところが、応急処置であったため
2021 年、再びエアリークが始まってしまった。
既にリーク箇所は特定されている。
アジアのプログラマー達よ、完全補修を行い、
ミッション完了を宇宙飛行士に報告せよ!
※この物語はフィクションです。
ゲームルール
- Astrobee を操作し、周辺のQR コードやAR タグを読み取る
- 読み取った情報を元にターゲットの位置やレーザー照射角度を分析
- 分析結果を元にターゲットへ照準を合わせ、レーザーを照射する
- 最後にクルーへミッション完了を報告し、レーザーの命中精度と完了時間を競う

announcement
ルールの概要です。詳細は後日公開するルールブックをご参照ください。
競技会の目的
「きぼう」ロボットプログラミングチャレンジは、
宇宙飛行士をサポートするために開発された
国際宇宙ステーション(ISS)船内ドローンである
Int-Ball(JAXA)とAstrobee(NASA)の
プログラミングをすることで、
さまざまな問題を解決する教育プログラムです。
参加者はプログラム作成を通して、
科学技術、工学、数学のスキルを磨くことができます。
また、世界各国からの参加者同士で国を超えた交流を行うことで、
グローバル人材としての能力を身につけることができます。
宇宙飛行士をサポートするために開発された
国際宇宙ステーション(ISS)船内ドローンである
Int-Ball(JAXA)とAstrobee(NASA)の
プログラミングをすることで、
さまざまな問題を解決する教育プログラムです。
参加者はプログラム作成を通して、
科学技術、工学、数学のスキルを磨くことができます。
また、世界各国からの参加者同士で国を超えた交流を行うことで、
グローバル人材としての能力を身につけることができます。
競技会の歴史
第1回 Kibo-RPC
2020年開催
7 つの国と地域より 316 チーム 1,168 名が参加
ロボット紹介

© NASA
Astrobee
NASA の新しい自由飛行ロボットシステムである Astrobee は、宇宙飛行士が日常業務に費やす時間を削減し、人間だけができることに集中できるようにします。

© JAXA / NASA
Int-Ball
Int-Ball は、乗組員の時間を短縮し、ISS / きぼう の乗組員による日常的なビデオ撮影タスクを最終的にゼロにすることを目的とした飛行カメラロボットです。